桃の歴史History of Peach Cultivation

  明治24年頃から伊達市(旧伏黒村、箱崎村、高子村)で欧米や、中国から輸入された品種の栽培が始まりました。

 昭和30年~40年にかけ桑園からの転換や、山間地への新植等によりさらに面積を拡大することとなります。
 また、当時栽培されていたモモは小果で果肉が硬く、現在とは質の異なるものだったようです。昭和40年代に栽培していた品種は加工用(缶詰)が多く「砂子」・「倉方」・「大久保」が中心となり、生食用では「白鳳」が栽培されていました。

 その後、昭和54年頃より「あかつき」の本格的な栽培・出荷がされ、現在まで栽培品種一番のシェアを誇っています。

山梨や岡山と比べた「福島の桃」の特徴Features of Fukushima peaches

 日本列島の北に位置する福島県は山梨県や岡山県から比べても平均気温が低く、桃の産地は福島県の北端に位置する福島盆地に集中しており、風害等の被害が少なく果樹栽培に適した環境にあります。福島の桃は盆地の特性である寒暖差によって果皮の桃色が濃く、また他産地よりも桃の収穫までの生育期間が長いために、じっくりと生育した福島の桃は甘みが強く、果肉が締まっているのが特徴です。

date peach

伊達の桃たち